お子様の歯並びは大丈夫でしょうか?不健康な歯並びは見た目が悪いだけでなく、磨き残しなどが増えることによって虫歯や歯周病のリスクを高めてしまいます。

一期治療 咬合誘導 予防矯正ともいい、乳歯が混じる混合歯列期に行う治療です。

この時期に行う早期治療により、将来の不正咬合の予防や狭い顎骨(アゴ)の矯正を行うことが目的です。

歯並びについて、少しでも心配なことがあれば、まずはお気軽にご相談ください。

子どもの歯並びが悪くなる原因とは?

お子様の無意識に行っているクセが、歯並びに悪い影響を及ぼしていることがよくあります。

今は問題なくても、徐々に歯並びが乱れていく可能性は十分に考えられます。

特に、以下のようなクセがあるようでしたら、できるだけ早いうちにやめさせてあげましょう。

指しゃぶり

指を吸うときの力が負担となり、出っ歯や受け口になる可能性があります。

ほおづえ

頭の重さが一箇所に集中することで、顎や歯並びに負担となり噛み合わせを乱す場合があります。

爪や唇を咬む

指しゃぶり同様、歯ぐきや顎関節に負担となることが考えられます。

舌癖

舌が正しい位置になく、舌で前歯を押したり、嚥下時に舌を前に出したりすると歯並びの乱れにつながることがあります。

口呼吸

口呼吸になると舌が正しい位置におさまらず、歯並びの乱れにつながることがあります。

よく噛まない食事

しっかり噛まないことは消化に悪いだけでなく、顎や歯の成長を遅らせることがあります。

上記のようなクセで歯並びが乱れると、成長途中の骨格のバランスに影響したり、よく噛めないことで消化器へ負担をかけたり、息漏れによる発音障害などの悪影響を引き起こす恐れがあります。

また、見た目がコンプレックスとなり、思春期につらい思いをすることもあるでしょう。

お子様の歯並びをはじめ、クセが与える影響について気になることがあれば、いつでもお気軽にご相談ください。

急速拡大装置

ハイラックス

緩徐拡大装置

クワドヘリックス

リンガルアーチ

お子様の矯正でよく使われる、矯正装置です。

有効な症例としては、顎に歯が並ぶスペースが少ないために起こる歯並びの乱れ。

こうした場合に拡大装置を使用し、体の成長に合わせて顎の骨を正常な大きさ・形に導きます。

歯みがきが通常通りできるため、矯正中に起こりがちな虫歯などが増えることがありません。

ワイヤー矯正

大人でも子どもでも適用可能な、一般的な矯正装置です。

歯の表面にブラケットという装置を取りつけ、そこにワイヤーを通し、ワイヤーの引っ張る力で歯を正しい位置に動かしていきます。

部分矯正(MTM)

1本~数本の歯並びだけを整えたいという方に最適な治療です。

また、治療期間が短く安価なこともメリットの一つです。