当院では治療の精度を上げるため、肉眼の3~30倍にまで拡大して患部を見ることのできるマイクロスコープを使い、根管治療などの精密さが求められる治療を行います。

マイクロスコープを使用した治療には次のメリットがあります。

歯科治療におけるマイクロスコープのメリットとは?

明るく拡大することで感覚に頼らない確実な治療

歯科医師の経験則や勘に頼った治療では、患部がよく見えず、治療箇所がずれてしまったり、健康な歯まで余計に削られてしまうことがありました。

一方、マイクロスコープを使えば、患部の状態を正確に捉えることができ、患者様の負担を最小限に抑えて治療を行うことができます。

治療の可能性が広がる

お口の中の患部を確認できなかったために行えなかった歯科治療において、診断も治療も正確に行えるようになります。

治せなかった部分も治せるようになる可能性が高まります。

再治療を減少させる

肉眼での治療では見落としや見逃しが発生してしまう可能性がありますが、マイクロスコープを使った治療では無駄な治療・不完全な治療がありません。

マイクロスコープを使うことにより、肉眼では見えない術野の細部まで鮮明に拡大描写します。そのため診療部位の見落としや取り残しがなくなり、より効率の良い歯科診療が行えます。

痛みが少なく、治りが早い

削るべき部分がごくわずかで済むため、健康な歯を最大限に残すことができ、治療の痛みや腫れを最小限に抑えることができます。傷口も小さくできるため、早期の治癒も期待できるでしょう。

精密さで劇的に変わる『根管治療』

マイクロスコープを使った精密治療は、歯科治療の結果に大きな変化をもたらします。

たとえば、精密さが成功のカギとなる『根管治療』。

根管とは歯の根の管のことであり、根管の中には神経が通っています。

根管治療では、この“歯の神経”が死んでしまった時に歯の根の中を消毒し、細菌が感染しないように薬を詰めて、神経が死んでしまった後も歯を長く使えるようにします。

しかし、毎年多くの患者様が、歯の治療をしても腫れや痛みが繰り返し現れ、いつまでも治らないと悩んでいらっしゃいます。

これは、治療を行う医師が自身の経験や勘によって治療を開始し、原因が特定されないままに治療を進めてしまっていることが原因となっている場合も多くあるのです。

残念ながら、今の歯科業界ではこうした「医師の勘」によって治療が行われる状況がしばしば見受けられ、医科では当たり前のように使用されるマイクロスコープなどの精密機材は歯科にはまだ普及していません。

当院ではマイクロスコープをいち早く導入し、ご来院いただく患者様の治療の成功率を飛躍的に高めることができています。

肉眼では見えない部分まで確認し、治療を行うことができる歯科用マイクロスコープを使用すれば、より精度が高く、患者様にとって最良の結果に導く治療を行うことができます。

いつまでも症状が良くならないとお悩みの患者様は、お気軽に当院までご相談ください。

歯の寿命は根管治療の精密さで変わります
 ~マイクロスコープの重要性~

根管治療の成功は、治療が精密に行われるかどうかに大きく左右されます。つまり、歯の寿命は根管治療の精密さで決まるとも言えるのです。

歯の治療をしても、繰り返し腫れや痛みが現れ、いつまでも治らずに悩んでいる方が多く当院へ来院されます。

これは、治療を行う医師が自身の経験や勘に頼って治療をはじめ、原因が特定されないまま治療を続行してしまっていることが原因となっている場合が多くあります。

残念ながら、現在の歯科業界では、こうした「医師の勘」によって治療が行われる状況もしばしば見受けられ、医科では当たり前のように使用されるマイクロスコープなどの精密治療設備は、歯科にはまだまだ普及していません。

しかし、当院ではマイクロスコープ(歯科用の顕微鏡)を使って肉眼では見えない部分まで確認し、精密に根管治療を行うことで、患者様により良い治療結果を提供することに成功しています。

歯科用マイクロスコープによる根管治療の4つのメリット

当院では治療精度を最大限に高めるため、通常3~6倍まで拡大することのできる拡大鏡、また24倍まで拡大するマイクロスコープを症例によって使い分け、根管治療など、精密さの求められる治療を行います。

マイクロスコープを使用した根管治療には次の4つのメリットがあります。

1.患部を拡大することで、感覚に頼らない確実な治療が可能

経験則や勘に頼っていては、問題の箇所がよく見えず、治療箇所がずれてしまったり、健康な歯まで余計に削ってしまう可能性も考えられます。

しかし、マイクロスコープを使えば、患部の状態を正確に捉えられるため、患者様へより良い治療結果を提供し、患者様の負担を最小限にとどめることができます。

2.治療の可能性が広がる

これまでは問題の箇所が正確に確認できなかったために行えなかった治療を決行することができるようになり、診断・治療ともに正確に行えるようになります。

治せなかった部分も治せるようになる可能性が高まります。

3.再治療を減少させる

肉眼での治療では見落としや見逃しが発生してしまう可能性がありますが、マイクロスコープを使った治療では無駄な治療・不完全な治療がありません。

マイクロスコープを使うことにより、肉眼では見えない術野の細部まで鮮明に拡大描写します。そのため診療部位の見落としや取り残しがなくなり、より効率の良い歯科診療が行えます。

4.痛みが少なく治りが早い

削るべき箇所を最小限に留めることができるため、健康な歯を最大限に残すことができ、治療の痛みや腫れを抑えることが可能です。

また、傷口も小さいため、治りが早くなることも期待できます。

根管治療が必要な症状

以下は、根管治療が必要となる主な症状の例です。

虫歯が神経に達して激しい痛みが生じる時

虫歯が進行して根管内の神経にまで達した時、「しみる」「痛む」などの症状が現れます。 この痛みを取るため、神経を取り除く治療が必要となります。

根管内の神経が死んでしまった時

歯をぶつけたり、虫歯が進んで神経を侵食すると、根管の中にある神経が死んでしまう場合があります。 死んだ神経は根管内で腐って細菌を発生させ、この細菌が歯の根に到達すると噛んだ時に痛みが出ます。この痛みを取り除くため、死んだ神経を根管治療によって取り除きます。

根管内に膿が溜まった時

死んだ神経をしばらく放っておくと、歯根嚢胞(しこんのうほう)と呼ばれる膿の袋ができます。さらに時間が経過すると、痛みや腫れを引き起こすため、膿を除去するために根管治療を行います。

MTA覆髄治療(歯髄保存治療)

MTA覆髄治療(歯髄保存治療)は、ケイ酸カルシウムを主成分としたMTA(Mineral Trioxide Aggregate)による覆髄治療であり、水酸化カルシウムセメントによる治療と比べて、より多く神経を残すこと(歯髄保存)ができます。

MTA覆髄治療では、歯髄に近接した深い虫歯の治療となるため、歯髄に刺激を与えないように虫歯を取り除いていくことが必要になります。

MTA(Mineral Trioxide Aggregate)は、ケイ酸カルシウムを主成分とする、生体親和性や封鎖性、石灰化促進作用、デンティンブリッジ形成能、細胞反応活性化促進作用、抗菌性に優れた材料。